ドレスアップ(DIY)・豆知識備忘録

主に車の自己流の整備や解説、ドレスアップをメインに掲載しています

車内をもっと明るくしよう ~LEDバルブ取付~

 

 

前回に続き、ドレスアップの投稿です。

 

 

 

ヘッドライト球の投稿の中で、車に搭載されている球は無数にあると書きました。今回はその無数の球の中で、室内に搭載されている球をLEDに交換していきます。

 

 

モデルは前回同様「ゼロクラウン」を例に作業工程を以下に紹介していきます。

 

 

LEDバルブは構造上一定の向きに電気が流れます。極性とも言うのですが、ハロゲン球と違って取付位置が決まっているため、交換後は車両復元の前に点灯確認してください。点灯しない場合は取付位置を逆にしてみてください。

 

 

~ドアカーテシランプ~

車種によってない場合もありますが、クラウンの場合はすべてのドアに搭載されています。ドアの下側に取り付けられていて、乗り降りする際に足元を照らすようになっています。

内装をこじって取り外すことも多いので、養成テープをあらかじめ用意してください。

 

f:id:anastasier:20180406000404j:plain

まずはカーテシランプ本体を外します。

ランプ本体とドアの内張の境目に内張外し(なければマイナスドライバーでも可)を差し込み、こじって外します。

 

f:id:anastasier:20180406001515j:plain

外すと配線に繋がった状態になっているので、赤丸のコネクターを外します。

 

f:id:anastasier:20180406001814j:plain

レンズの上側にバルブの取り付け部分があるので、カバーの赤丸の部分を外していきます。

まず右側のフックを押しながらカバーを引き上げ、同様に左側のフックを押してカバーの固定部分から切り離します。

 

f:id:anastasier:20180406003409j:plain

カバーを外すとこのようになります。

あとはLEDに交換して点灯確認・車両復元すれば完成です!

 

 

~ルームランプ~

ルーフ前側に取り付けられている部分の3ヶ所をLEDにします。

点灯パターン切り替えスイッチの両端にスポットライト(オレンジ色)がありますが、こちらは基盤にはんだ付けされているのでこの部分は交換しません。

 

f:id:anastasier:20180406005122j:plain

画像のようにレンズをこじって外します。

右側にもくぼみがあるので、左右2ヶ所をこじってください。

 

f:id:anastasier:20180406005129j:plain

レンズを取り外すとこのようにバルブが3つ取り付けられているので、これらをLEDに交換します。

あとは点灯確認して、車両復元すれば完成です!

 

 

~バニティランプ~

サンバイザー上側に取り付けられているバルブを取り替えます。

 

f:id:anastasier:20180406205305j:plain

サンバイザーを下ろすとこのようなランプが見えます。普段は点灯しないですが、バイザーに付属のミラーを開けると点灯するようになっています。

画像の赤丸部分に工具を差し込み、こじってやると固定部分が外れてレンズを取り外すことができます。

 

f:id:anastasier:20180406205608j:plain

レンズを外すとこんな感じになっています。

あとはバルブをLEDに交換して、点灯確認・車両復元すれば完成です!

レンズをはめ込む際に、取り外し時にこじった箇所に工具を挟んでおくと取付がスムーズになるので、参考にしてみてください。

 

 

~読書灯?(リアルームランプ?)~

f:id:anastasier:20180406210351j:plain

正式名称がわからないんですが、後部座席上にあるこのランプをLEDにします。

カーテシランプと同様にレンズのみでの取り外しが困難なため、慎重に作業していきます。

 

f:id:anastasier:20180406211013j:plain

わかりやすいように取り外し後の画像を掲載します。

画像の茶色の部分はレンズ部分(角度が変えられる部分)で、白い部分がバルブの取付部です。

赤丸と青丸のツメがありますが、青丸は車体に取り付ける部分。赤丸はバルブの土台となる白い部分とレンズが取り付けられたカバー部分の茶色の部分を固定するためのものです。

青丸の位置にあるツメを工具で押し付けながら、ランプ本体を外します。

この部分に使われている配線はコネクターが特殊なもので取り外しが難しいので、なるべく配線に負担がかからないようにランプ本体を支えながら作業します

 

次に、赤丸のツメをこじってカバーを外していきます。

f:id:anastasier:20180406212958j:plain

f:id:anastasier:20180406213013j:plain

このように2つに分かれるので、バルブをLEDにします。

カバー部分はレンズなどの位置関係が決められているので、外した時にどういう位置で固定されていたかをあらかじめ確認してください。

 

あとは点灯確認・車両復元すれば完成です!

 

 

年式に応じて使われる球の種類は変わってきますが、LEDの明るさを好む人もいればハロゲン球の暖かい色合いを好む人もいます。

 

 

使う箇所によってはちょっと眩しいかなと感じることもあるかと思うので、作業する前に球を交換したらどんな感じになるか、あらかじめ調べてから作業するといいでしょう。